【複数の写真が入った記事】
緊急提言には、▽病院と診療所の再診料点数を統一し、引き下げは行わない▽外来管理加算の「5分間ルール」を撤廃する▽「15対1入院基本料」を引き下げない▽有床診療所の入院料を引き上げる―など、20日の勉強会で取りまとめた7項目が盛り込まれている。
また提言では、診療報酬の増減で医療政策を誘導することは、見直すべき時期に来ていると指摘。その上で、「介護保険と医療保険の整理、中医協(中央社会保険医療協議会)の在り方を含め中期的には抜本的な診療報酬を含む保健医療の考え方を議論することが必要」とした。
提出後の記者会見で、「(参院選の)マニフェストに反映させる形で議論を持って行くのか」との質問に対し、桜井会長は「マニフェストまでに間に合えば理想」とし、「大きなテーマになると、そこまでにまとまるかどうかは分からない」と述べた。また、「診療報酬で誘導するような政策はおかしな話」と指摘し、「抜本的に『こういう方向に向かう』ということを決めるような、流れが作れるような政策を作っていきたい」との意向を示した。
■外来の財源枠設定、「問題がある」―桜井会長
来年度の診療報酬改定で既に決まっている「外来」の財源枠(医療費ベースで400億円)について、桜井会長は「財源を区切ったこと自体に問題がある」との認識を示した。
また中医協委員の人選について、「個人的な意見」と前置きした上で、「おかしい」と批判。「今までわれわれは『中立な人が選ばれておらず、自分たちの意見を通したいために、勝手に人を選んでいる』と批判してきた。それと同じようなことをしてはいけない」と指摘した。
【関連記事】
・ 病院再診料、診療所並みに引き上げを―民主議連が報酬配分で要望
・ 診療報酬改定の課題、月内に取りまとめ―民主議連
・ 民主党が来年度予算で重点要望―診療報酬引き上げも
・ 診療報酬増など政策要求の「最重要項目」に―民主議連
・ 診療報酬、総額で3%以上アップを−民主議連
・ <小沢幹事長>「捜査に協力し国民理解得たい」(毎日新聞)
・ 小沢氏は国民に説明を=社・国(時事通信)
・ <阪神大震災>犠牲者追悼で「灯のつどい」 東京で開催(毎日新聞)
・ ベトナム新幹線支援へ調査団=岡田外相(時事通信)
・ <常用漢字>2次試案への意見 文字の追加や削除で244件(毎日新聞)