二つの独立法人は、外国との文化交流事業を展開している国際交流基金(海外事務所数22カ所)と、外国人観光客誘致を担っている国際観光振興機構(同13カ所)。それぞれの海外事務所を同じ場所に統合し、ワンストップ窓口をつくる。
現在は基金が邦画上映会などを開催して日本への関心を高めても、観光に結び付いていないとの指摘がある。パリなどで効果が上がれば、2〜3年後をめどに両団体の全事務所で業務を一本化。片方の事務所しかない国にはもう一方の駐在員を派遣し、最大で世界25カ所に窓口を拡大する。
【関連ニュース】
・ 18公益法人の役員兼務=刷新会議の茂木氏
・ 東アジア共同体、5月具体化=鳩山首相が取りまとめ指示
・ 北朝鮮に大使館開設せず=核開発続ける限り「見返り与えない」
・ 「世界一のトイレ」=高級料亭も
・ 首相への意欲「全くない」=仙谷氏
・ サル ボスに君臨11年4カ月、「ゾロ」は温厚、仲間思い(毎日新聞)
・ <平城宮跡>第1次大極殿ライトアップ 古都の夜空照らす(毎日新聞)
・ 送迎バス炎上 交差点で体調急変…蛇行運転30秒(産経新聞)
・ 980人が黙祷 JR西の入社式(産経新聞)
・ 普天間の腹案は「おおっぴらにできない」首相(産経新聞)